web3 ブロックチェーン 仮想通貨

【入門編】仮想通貨の取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」の口座開設方法を徹底解説!

bitFlyer1

この記事はこんな方にオススメ

  • 仮想通貨に興味がある。
  • 大手の仮想通貨の取引所を使いたい。
  • ビットコインが貯まるクレジットカードを作りたい。
DAIJIRO
松本○志さんがCMやっているのを見たけど、bitFlyerは仮想通貨が買えるの?

 

そうなんです!

 

「bitFlyer」(ビットフライヤー)はビットコイン取引量 国内 No.1の実績があり

 

ゴールドマンサックスの元トレーダー加納 裕三さんが創業した仮想通貨の取引所です!

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

 

ぼくは業界の動向を探るため、個人的に加納さんのTwitterをかなりの頻度でチェックしていますw

 

また、bitFlyerは仮想通貨を1円から買えるので、初心者の方でも気軽にはじめることができます!

 

今回はbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法について、ご紹介します!

 

bitFlyerの口座開設はこちら

 

まずはbitFlyer(ビットフライヤー)の特徴からご説明します。

 

「さっそく口座開設のやり方が知りたい!」という方はスキップしてOK!

 

bitFlyer(ビットフライヤー)とは?

bitFlyerlogo

 

bitFlyerは国内大手の仮想通貨取引所で、PCやスマホアプリから

 

ビットコインなどの仮想通貨の売買や、

 

送金、仮想通貨の積立などができるプラットフォームです。

 

特徴は以下の3つです。

 

ポイント

・1円から仮想通貨が買える!

・取引所の取引手数料無料!

・業界最長 7 年以上ハッキング0!

 

1円から仮想通貨が買える!

bitFlyerでは、ビットコインをはじめとした仮想通貨が1円から購入可能です!

 

仮想通貨の種類は「BTC」「ETH」「ETC」「LSK」「XRP」「XEM」「LTC」「BCH」「MONA」「XLM」

 

「BAT」「LINK」「DOT」「XYM」「XTZ」で、全15種類の暗号資産を取り扱っています(2022年5月時点)。

 

>>>無料でbitFlyerで口座を開設する

取引所の取引手数料無料!

15種類の仮想通貨の売買する手数料は無料です!

 

ただし、bitFlyerの口座で、日本円の入出金には手数料がかかります。

 

以下の表のように費用がかかり、入金の場合は「住信SBIネット銀行だと手数料なしでお得」。

 

出金の場合は「三井住友銀行だと手数料が安くてお得」という感じです。

 

できるだけ費用をかけたくないという場合は、SBIや三井住友銀行で口座開設しておくと良いかもしれません。

 

ちなみにぼくは、住商SBIネット銀行を利用しています!

 

・入金の場合

銀行振込手数料 各銀行所定額
クイック入金手数料(住信SBIネット銀行からご入金の場合) 無料
クイック入金手数料(住信SBIネット銀行以外からご入金の場合) 330 円(税込)/件

※引用:「bitFlyer手数料一覧・税」

 

・出金の場合

3 万円未満のご出金 3 万円以上のご出金
お客様の銀行が 三井住友銀行 の場合 220 円(税込) 440 円(税込)
お客様の銀行が 三井住友銀行 以外の場合 550 円(税込) 770 円(税込)

※引用:「bitFlyer手数料一覧・税」

 

>>>無料でbitFlyerで口座を開設する

業界最長 7 年以上ハッキング0!

セキュリティがしっかりしていると安心して、利用できますね。

 

ただし、ハッキングは取引所だけでなく、個人のウォレット(仮想通貨の入出金するためのお財布)も

 

被害にあうことがあるので要注意!

 

また、仮想通貨業界は詐欺のメールや、偽物のウェブサイトに誘導があったり、

 

気を付ける必要があります。

 

bitFlyerは、保管する仮想通貨を「コールドウォレット」という、インターネット接続から

 

隔離された場所で管理しているので、

 

ハッキングのリスクを極限まで軽減しています。

 

>>>無料でbitFlyer」(ビットフライヤー)の口座開設はこちら

 

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法(PC版)

bitFlyer1

コインチェックと同様、PC版を開設していきます!

 

DAIJIRO
仮想通貨の取引、売買などは操作ミスとセキュリティを考慮して当ブログではPCでの開設をオススメします!

 

登録手順とかかる時間は、PCでもスマホでもあまり変わらないのでお気になさらず。

 

約10分ほどで完了しますので、どうぞお付き合いください!

 

step
1
アカウント登録

step
2
2段階認証設定

step
3
本人確認

 

>>>無料でbitFlyerで口座を開設する

アカウント登録

bitFlyer2

 

ホームページの右上、「新規登録」を押したら、

 

まずはメールアドレスを登録しましょう!

 

bitFlyer3

登録したら、メールが届くと思うので、キーワードの部分をコピペして、

 

さっきのメールアドレス登録した後のキーワード入力欄に、

 

入力して先へ進みましょう。

 

bitFlyer4

 

パスワードを設定しましょう。

 

以前にコインチェックの口座開設記事で「コアパスワード」を決めると、パスワード忘れを防止できると紹介しました。

 

ご覧になりたい方はこちらの記事をチェックしてみてください。

 

アカウント登録の後に「コアパスワード」の作り方を紹介しています。

 

coincheck
入門編:仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を徹底解説!

この記事はこんな方にオススメ 仮想通貨に興味がある。 仮想通貨を買ってみたい方 話題のNFTを買いたいけど、仮想通貨をどこで買うか分からない DAIJIRO仮想通貨の取引所があるらしいけど、どこで開設 ...

続きを見る

 

2段階認証設定

bitflyer5

 

「規約などの確認」は各自読んで同意しておきましょう。

 

そして、2段階認証について、SMSか認証アプリを使いましょう。

 

ここからはスマホで認証アプリなどを開く必要があるので、スマホを用意してください。

 

個人的には、SMS認証より、認証アプリをオススメします。

 

理由は、認証アプリだと「認証コードが一定時間ごとに変わるためセキュリティが強固だから」です。

 

googleauthenticater

 

こちらが「Google Authenticator」です。

 

bitFlyer以外の取引所でも使えることが多いので、ホーム画面などの置いておくと良いかもしれません。

 

bitflyer6

 

bitFlyerは「Google Authenticater」や「Authy」などの認証アプリが使えるので、

 

どちらかダウンロードしましょう。

 

認証アプリとしての性能の差は特にありませんので、どちらかダウンロードしたアプリ上で、

 

QRコードを読み取ってみましょう!

 

bitflyer7

 

読み取ったら、スマホの認証アプリ画面上で「bitFlyer」の項目が認証アプリに表示されると思います。

 

表示された6桁の数字を入力して、送信すると、上記のように「いつ2段階認証をするか」という設定が可能です。

 

認証アプリの認証コードは、一定時間ごとに変わるので時間切れになったら、

 

次の認証コードを入力しましょう、焦らなくてOKです。

 

また2段階認証は基本ログイン時も、設定をしておいた方が無難です。

 

bitflyer8

 

ひとまずここまででアカウント登録は完了しました。

 

ですが、まだ本人確認の手続きが完了していないので仮想通貨の売買などはできない、制限がかかった状態です。

 

本人確認と銀行口座情報登録も済ませましょう!

 

本人確認(クイック本人確認)

bitflyer9

 

まずは個人情報をサクッと入力していきましょう。

 

bitflyer10

 

住所なども正確に入力していってください。

 

bitflyer11

 

電話番号登録は必須で、1つのアカウントにつき、1つの電話番号と紐づきます。

 

同じ電話番号で2つめのアカウント、口座開設を行うことはできません。

 

bitflyer12

 

同意チェックの画面もサクッと終わらせましょう。

 

bitflyer13

 

職業も入力します、当てはまらない職業の場合は別途お問合せフォームから送信しましょう。

 

bitflyer14

 

基本証券口座を開くときと同じようなことが聞かれますね。

 

bitflyer15

 

利用目的と投資の経験有無も正確に入力しましょう。

 

事実と違う内容だと、bitFlyer側から内容確認のやり取り等発生する可能性があるので、

 

口座開設に時間がかかってしまうので要注意。

 

bitflyer16

 

登録の経緯を入力、ぼくのブログからでしたら、ブログやネット検索などと選択しましょう。

 

とにかく内容を正確に入力することで、手続きが早くなります。

 

bitflyer17

 

内部者であるかの確認が必要です。

 

内部者というのは、「bitFlyer関係者かどうか?」ということを確認されます。

 

また競合他社であるかの確認の意味も含まれているようなので、偽りなく入力しましょう。

 

bitflyer18

 

やっとクイック本人確認までたどり着きましたね。

 

ここからスマホで本人確認をします、運転免許証やマイナンバーなど本人確認ができる書類を用意しましょう。

 

bitFlyereKYC

 

「メールを送信する」をクリックして、届いたメールから手続きしましょう。

 

LIQUID eKYCというサービスを使って、本人確認をします。

 

eKYCという本人確認サービスが普及してきたため、店頭に行かなくても、

 

本人確認ができて口座開設ができるようになりました、本当に便利になりましたね!

 

bitFlyer20

 

スマホ画面で本人確認をします、用意した本人確認書類の写真を撮りましょう。

 

その後、顔を正面、上下左右に顔を傾けて本人確認の撮影を行います。

 

 

完了したら、上記のような画面が表示されるはずです!

 

 

本人確認作業完了です!

 

bitFlyerはアプリもあるのでダウンロードしておきましょう。

 

スマホであれば、ブラウザよりアプリの方が格段便利です。

 

あとは承認を待つだけですが、住所確認で登録完了の数日後に自宅にハガキが郵送されます。

 

これで本人確認は完了ですので、その後取引所を利用できるようになります。

 

利用できるようになるまで数日かかるので、早めに取引所の口座開設は済ませておいた方が良いですね!

 

bitFlyer21

 

本人確認のハガキを待つ間に、銀行口座情報を登録しておきましょう。

 

登録すると指定の銀行口座から、日本円を入金して仮想通貨を買うことができます!

 

赤枠左が、主要の銀行口座でご利用中の銀行が見当たらないときは、右側の赤枠から

 

ご自身が利用している銀行を探してみましょう。

 

以上で口座開設は完了です!おつかれさまでした!

 

BTC(ビットコイン)の買い方を解説

 

①「取引所」に移動し、②「数量(BTC)」に欲しい数量を入れて購入してみましょう!

 

「価格(JPY)」はそのときの1BTCあたり何円か相場を表していますが、価格を変えることは

 

やや上級者向け(投資経験者)のため、基本は変更せず、そのときの相場で購入すれば大丈夫です。

 

②「数量(BTC)」の入力は、入金した予算にもよりますが、「0.01」「0.02」などと入力して、

 

入金額と購入BTC額が同じになるように調節してみましょう。

 

ぼくは今回10万円分のBTCを買うので、このときの相場で「0.023」と調節して購入してみます!

 

bitFlyerbuy2

 

購入できた合図として、画面下にスクロールすると赤枠のように「ステータス」が「完了」になっていれば購入できています!

 

これでBTCの購入完了です!

 

>>>無料でbitFlyerで口座を開設する

まとめ

crypto

 

口座開設おつかれさまでした!

 

住所確認のハガキはぼくの場合、登録して3〜4日後ぐらいに届きました。

 

最後にbitFlyerの口座開設のステップをまとめますね。

 

ステップまとめ

・アカウント登録

・2段階認証設定

・本人確認

 

ぜんぶ終わるまで約10分ほどかかると思いますが、対面でいろんな書類を書かずに済むのは、

 

本当に便利な世の中になりましたよね・・・w

 

あなたもこの機会にbitFlyerの口座開設をしてみませんか?

 

bitFlyerの口座開設はこちら

 

次回は、bitFlyerで発行できるビットコインが貯まる話題のクレジットカードの作り方を解説します!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

DAIJIRO

暗号資産(仮想通貨)、DeFi(分散型投資)方法、web3スタートアップ企業紹介、ニュースをspotifyで毎日配信中! ラジオは「we3スタートアップ」と検索! 【毎日更新】webスタートアップラジオは緑アイコンからSporifyへ Just trying to see new world and hope. #CBD #web3 #NFT Divine Anarchy #3200

-web3, ブロックチェーン, 仮想通貨

© 2023 web3スタートアップメディア Powered by AFFINGER5