web3 仮想通貨 海外仮想通貨取引所

【世界最大級】仮想通貨取引所Binance(バイナンス)の登録と使い方を解説!日本人も利用できるの?

Binance1

この記事はこんな方にオススメ

  • 海外の仮想通貨取引所を利用してみたい
  • 日本の取引所で扱ってない仮想通貨をゲットしたい
  • Binanceのサービスを知りたい
DAIJIRO
ぼくもつかっているお気に入りの取引所!3日1度は使ってます!w

 

世界でもっともユーザー数が多いと呼ばれる「Binance」(バイナンス)について紹介します!

 

最近は仮想通貨の知識を学んでトークンをもらえるバイナンスアカデミーと、

 

呼ばれるサービスも提供し始めました。

 

仮想通貨の基礎知識、詐欺にあわないための仮想通貨リテラシーを向上させるのにピッタリです。

 

今回は登録方法、口座開設、CoincheckやbitFlyerからのBinanceへの仮想通貨の送金方法もご紹介します!

 

Binance(バイナンス)とは?

binance

 

世界でもっとも人気のある仮想通貨取引所です。

 

仮想通貨の売買と、バイナンスユーザへ送受金が行え、ステーキングと呼ばれる、

 

仮想通貨を保有しブロックチェーンのネットワークに参加することで、

 

報酬として仮想通貨が貰える仕組みも備えています。

 

創業者はジャオ・チャンポン(Changpeng Zhao)氏、別名CZと呼ばれ、2017年に香港で立ち上がりました。

 

ご本人は中国生まれで、カナダのバンクーバーで過ごし、現在はドバイに住んでるそうです。

 

ポーカーしているときにビットコインのことを聞き、「インターネット上のお金」であることを知り、

 

ビットコインのホワイトペーパーを読んで、仮想通貨の時代が来ると確信。

 

アパートメントを売り払い、仕事を辞め、100万ドルをビットコインに換えたエピソードがあります。

 

その後、5年間ブロックチェーン技術開発に携わり、同社を設立しました。

 

 

Binance(バイナンス)利用のメリット

Binance1

 

バイナンスのメリット

・取引手数料が安い

・700種類以上の仮装通貨の取り扱い

・海外取引所だけど日本語対応

・カンタンに仮想通貨投資、DeFiが使える

 

取引手数料が安い

バイナンスは取引手数料が安い。

手数料は0.1%で、バイナンスが発行している「BNB(バイナンスコイン)」を手数料の支払いに使うと、手数料が0.05%に!

 

700種類以上の仮装通貨の取り扱い

取扱通貨の豊富さも圧倒的。

 

バイナンスは、700種類以上の仮想通貨を取り扱っていて、国内では取引できないような仮想通貨もゲットできる。

海外取引所だけど日本語対応

海外取引所は「FTX」や「bybit」など多数あります。

ただ、他の取引所は日本語対応していないことが多く、対応していても不自然な日本文になっています。

 

バイナンスでは基本的にGoogle翻訳は必要ないほど、しっかり日本語対応しています。

 

 

カンタンに仮想通貨投資、DeFiが使える

個人的にかなりオススメポイントです。

 

BTCやETHを買った後、そのまま持っておくのもいいですが、どうせなら運用してさらに仮想通貨を増やしたいところです。

 

銀行預金にあるままだともったいないので、DeFiという「分散型投資」すると良いと思います。

 

DeFi、特にステーキングという方法が超カンタン!

 

あくまで投資するかは自己判断でお願いしますが、

 

ステーキングは、バイナンスにBTCやETHを送金した後、

 

通貨を一定期間引き出せない金庫に預けることで、分配金をゲットできます。

 

詳しくは、別の記事でやり方を解説しますので、お待ちくださいませ!

 

Binance(バイナンス)利用のデメリット

worry

デメリットは2つあります。

バイナンスの特徴

・日本人は利用を認められていない

・日本円の入金はできない

 

日本人は利用を認められていない

surprise

 

DAIJIRO
えっ?オススメなのに日本人は使えないの?

 

残念ながら、日本人の利用は認められていません・・・。

 

バイナンスは日本の金融庁から許可を取っていないため、利用はできないことになっています。

 

ただし、今は日本人利用禁止とまではなっていません。

とはいえ、バイナンスが日本人の新規登録を完全に停止したり、取引できなくする可能性も0ではないのでご注意を。

 

それでもぼくは利用しています。

 

バイナンスほどの世界規模の取引所が、わざわざ経済がしぼんでいる日本の許可を取りに行くか?と考えると、、可能性は低いと考えますw

 

僕は万が一、日本人利用禁止になることはあるかもしれないが、

 

告知が出たら資金を国内取引所やウォレットに移すつもりです。

 

日本円の入金はできない

JPY

 

日本人の利用が認められていないので、日本円も基本的に入金できません。

 

しかし、下記のようにバイナンスに入金する方法はいくつかあります。

 

バイナンスへの入金方法

・国内取引所で買ったトークンをバイナンスへ送金

・ウォレットからバイナンスへ送金

・クレジットカードでバイナンス上で仮想通貨を購入

 

基本的にどの取引所からでもバイナンスへ送金はできるので、

 

今回はコインチェックとビットフライヤーから送金した例を紹介します!

 

Binance(バイナンス)の登録、口座開設

Binancereg1

 

まずはBinance(バイナンス)へアクセスしましょう!

 

毎度のことですが、アクセスした後、サイトのURLをチェック!

 

「Binance」のスペルが違って、詐欺サイトに誘導されていないか確認してください!

 

binancereg2

 

上記のようにサイトへの安全なアクセス方法としてTwitterの公式アカウントにあるURLから、

 

サイトに移動することをオススメします。

 

binancereg3

 

それでは登録と口座開設を始めていきましょう!

 

まず電話番号か、メールアドレスで登録しましょう。

 

この画面で英語表記になっているときは、右上の「English」を「日本語」に変えてください。

 

binancereg4

 

日本を選択して進みましょう。

 

binancereg5

 

アカウント作成→本人認証の流れです。

 

binancereg6

 

メールアドレス認証を進めていきます。

 

binancereg8

 

バイナンスから下記のメールが届くので、チェックしていきましょう。

 

binancereg7

 

「Account activation code」の6桁の数字をコピペして、バイナンスのページに入力しましょう!

 

binancereg9

 

メール認証のお次は電話番号認証ですね。

 

binancereg10

スマホのSMSに6桁の認証コードが届いてるはずなので、入力しましょう。

 

binancereg11

 

電話番号認証が完了したら、本人認証のための個人情報の提出に進みましょう!

 

binancereg12

 

入力後、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートのいずれかを提出しましょう。

 

binancereg13

 

あともう少しです!

 

binancereg14

 

今さらですが日本人の利用は認められていないというものの、がっつり日本を選択できるあたり、

 

バイナンスは基本的に国が全面的に(法的に)利用禁止してこない限り、サービス提供していると思われますね。

 

仮想通貨はマネーロンダリング(資金洗浄)といって、犯罪のために利用されるケースもあるので、

 

きちんと本人認証しているところは安心できると、僕は考えています。

 

binancereg15

 

本人認証に必要な書類を提出して、登録は完了です!

 

バイナンスの審査が通れば利用開始できるので、承認されたら再度バイナンスへログインしてみましょう!

 

国内取引所からバイナンスへの送金

bitFlyerの場合

今回BTCをバイナンスへ送金してみたいと思います。

 

bitFlyerでまだ口座開設や、BTCを購入してない方は、こちらの記事を参考に購入してみてください。

 

>>>無料でbitFlyerで口座を開設する

bitFlyer1
【入門編】仮想通貨の取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」の口座開設方法を徹底解説!

この記事はこんな方にオススメ 仮想通貨に興味がある。 大手の仮想通貨の取引所を使いたい。 ビットコインが貯まるクレジットカードを作りたい。 DAIJIRO松本○志さんがCMやっているのを見たけど、bi ...

続きを見る

 

bitFlyerdeposit1

 

まずはバイナンスへBTCを送るための「BTCウォレットアドレス」をbitFlyerに登録します!

 

①「入出金」→②「ビットコイン」を選択→③「アドレスを登録する」という流れでクリックしましょう!

 

bitFlyerdeposit2

 

メールが飛ぶので、届いたメールを開きましょう。

 

bitFlyerdeposit3

 

メールのリンクURLから手続きしていきます。

 

bitFlyerdeposit5

上記の画面が出たら「ラベル」は名前なので、「バイナンスウォレットアドレス」などと任意のものをつけましょう。

 

「ビットコインアドレス」というのは、バイナンスのビットコインウォレットアドレスを入力するため、

 

ここでバイナンスもログインしておきましょう!

 

bitFlyerdeposit6

 

バイナンスへログインしたら、右上の「ウォレット」か人のアイコンをクリックして、

 

赤枠の「ウォレット概要」にいきましょう。

 

bitFlyerdeposit7

 

右上の「入金」をクリック。

 

bitFlyerdeposit8

上記画面で「通貨」で「BTC」を選択、ネットワークも「BTC」を選んでください。

 

 

すると、アドレスというところに「1」から始まる長い文字列が出るので、

 

これがバイナンスへBTCを送るための、「ビットコインウォレットアドレス」です。

 

取引所によって、「ビットコインウォレットアドレス」は変わるので、入金したい取引所で都度、

 

「ウォレットアドレス」を発行しましょう。

 

1度発行すれば、OKです!

 

では「ビットコインウォレットアドレス」をコピペしましょう、アドレス末尾の右側四角いマークを、

 

クリックするとコピーできますよ!

 

bitFlyerdeposit9

コピペしたら、さきほどのbitFlyerのページに戻ってアドレスを貼り付けましょう!

 

あとは「このアドレスは本人のものか」、「送付先はどこか?」など選択していきましょう。

 

bitFlyerdeposit11

 

登録できたら、次回から登録したアドレスを使い回せばOKです。

 

登録したアドレスを選択しましょう。

 

bitFlyerdeposit10

 

「送付数量」を決めましょう、送付手数料がかかることもお忘れなく。

 

「優先度」というのは「普通」でOKです、早く送金するためには多く手数料がかかってしまいます。

 

長くてもビットコインの送金は30分〜45分ほどで完了します。

 

bitFlyerdeposit12

 

確認画面で問題なければ、「送付を確定する」をクリック!

 

bitFlyerdeposit14

 

ここでメールを開きましょう。

 

出金確認をするために2段階認証を行います。

 

bitFlyerdeposit16

 

Google Authenticaterなどの認証アプリで、認証コードを入力しましょう。

 

bitFlyerdeposit15

 

完了したら、上記メールが届くはずです!

 

bitFlyerdeposit13

 

「〇〇BTCのビットコイン送付を承りました。」と出れば、送金処理完了です。

 

 

bitFlyerdeposit17

 

bitFlyerで送金処理が承認されたら、あとはバイナンスへの着金を待つだけです!

 

着金までがドキドキですが、焦らず待ちましょう、ぼくの最初に出勤した時は緊張しました・・・。

 

bitFlyerdeposit18

 

バイナンスへ無事届いたら、右上のように着金完了のお知らせが届くので、必ず確認してください!

 

1時間以上待って着金していなかったら、念のためbitFlyerへ相談してみることをオススメします。

 

これにて入金完了です!

 

次回はバイナンスでのDeFi(分散型投資)のやり方をご説明します!

 

Coincheckの場合

コインチェックでまだ口座開設や、BTCを購入してない方は、こちらの記事を参考にしてください。

coincheck
入門編:仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を徹底解説!

この記事はこんな方にオススメ 仮想通貨に興味がある。 仮想通貨を買ってみたい方 話題のNFTを買いたいけど、仮想通貨をどこで買うか分からない DAIJIRO仮想通貨の取引所があるらしいけど、どこで開設 ...

続きを見る

 

coincheckdeposit1

 

コインチェックにログインしたら、「暗号資産の送金」をクリックして、ウォレットアドレス右下あたりの、

 

「アドレスを追加/編集」からバイナンスのビットコインウォレットアドレスを追加しましょう!

 

coincheckdeposit2

 

「ラベル」はわかりやすいように「バイナンスウォレットアドレス」などと登録しておきましょう。

 

宛先は、bitFlyerのときと同様、バイナンスでビットコインウォレットアドレスをコピペしてください!

 

SMS認証をすれば、アドレス登録は完了です。

 

coincheckdeposit3

 

「通貨」と「宛先」を入力したら、「送金先サービス名」は「その他」を選択。

 

取引所によって、「バイナンス」が表示されていないことがあります。

 

「受取人種別」は「本人」、そして送金額を入力しましょう。

 

coincheckdeposit4

 

2段階認証を完了させて、送金を確定させましょう。

 

coincheckdeposit5

 

「送金申請が完了しました!」と表示されれば、送金完了です。

 

coincheckdeposit6

コインチェックも送金処理のメールが届くので、念のため確認しておきましょう。

 

coincheckdeposit7

バイナンスへ着金しているか確認していきましょう。

 

右上のお知らせでたまに「Locked」と表示されるので、ページを更新して「Completed」となるか確認します。

 

coincheckdeposit8

「Completed」となりましたね。

 

これでコインチェックでの入金は完了です!

 

おつかれさまでした!

 

まとめ

happy

 

登録、口座開設、そして送金までおつかれさまでした!

 

慣れないことやると一気に疲れちゃいますが、「成長痛」と捉えて引き続きがんばりましょう!

 

最後にBinance(バイナンス)登録、口座開設のまとめです!

 

Binance口座開設まとめ

・取引手数料が安く、700種類以上の仮想通貨を取り扱っている。

・海外取引所だが、日本語対応で使いやすい。

・日本人は利用を認められていないので、規制などには要注意。

 

国内では、仮想通貨を含む「web3」と呼ばれる新しいインターネットの形に政府も取り組んでいく意向を示しています。

 

個人的に1番の課題は「仮想通貨への課税率」かと思います。

 

そのほか、NFTの位置付けなどまだまだ課題はありますが、少しずつ海外の取引所利用など、

 

仮装通貨などの普及を後押ししてくれることを願います。

 

以上、Binanceの登録、口座開設でした!

 

>>>無料でbitFlyerで口座を開設する

 

bitFlyer1
【入門編】仮想通貨の取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」の口座開設方法を徹底解説!

この記事はこんな方にオススメ 仮想通貨に興味がある。 大手の仮想通貨の取引所を使いたい。 ビットコインが貯まるクレジットカードを作りたい。 DAIJIRO松本○志さんがCMやっているのを見たけど、bi ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

DAIJIRO

暗号資産(仮想通貨)、DeFi(分散型投資)方法、web3スタートアップ企業紹介、ニュースをspotifyで毎日配信中! ラジオは「we3スタートアップ」と検索! 【毎日更新】webスタートアップラジオは緑アイコンからSporifyへ Just trying to see new world and hope. #CBD #web3 #NFT Divine Anarchy #3200

-web3, 仮想通貨, 海外仮想通貨取引所

© 2023 web3スタートアップメディア Powered by AFFINGER5